1988 年 に 開業 し た 青山 駅 も 、 開業 当初 は JR 新潟 支社 が 運営 する 売店 が 設け られ て い た ( その後 業務 は トッキー に 移管 ) 。
国鉄 時代 に は 国鉄 共済 組合 物資 部 の 店舗 が 設け られ て おり 、 新潟 市 の 国鉄 アパート 敷地 内 、 新津 駅前 ( 現 東口 ) 、 長岡 駅 、 直江津 駅 、 酒田 駅 の 5 駅 近隣 で 営業 を 行っ て い た 。
トッキー は この 他 、 新潟 市 の 酒 店 と フランチャイズ 契約 し 、 坂 町 駅東 側 に ある ショッピング センター 「 アコス 」 内 に 「 スーパーヴイ 坂町 店 」 を 出店 し て い た が 、 この 店舗 も 閉店 し た 。
トッキー は その後 新潟 駅 で 駅 ビル 事業 に 着手 し 、 万代 口 と 南口 の 計 3 フロア ( 万代 、 東 、 西 ) から 成る 「 パティオ 」 を オープン 。
2004 年 10 月 1 日 、 新潟 支社 管内 で 駅 ビル 「 セゾン 」 ( 新潟 駅 、 長岡 駅 ) と 「 プラトー ゆ ざわ 」 ( 越後 湯沢 駅 ) を 運営 し て い た 「 越後 ステーション 開発 」 ( 国鉄 → JR 東日本 と 所在 3 市町 の 出資 による 第 三 セクター ) を 吸収 合併 し 、 この 際 に 3 駅 の 駅 ビル の 愛称 を 「 CoCoLo ( ココロ ) 」 に 統一 し た 。
また 2003 年 3 - 9 月 に 放映 さ れ た 、 新潟 県 中越 地方 を 舞台 に し た NHK 朝 の 連続 テレビ 小説 「 こころ 」 も 、 命名 の 背景 に ある と いわ れ て いる 。
トッキー は この CoCoLo の うち 新潟 、 湯沢 で テナント を 出店 し て おり 、 同社 直営 の 売店 ・ 土産 品 店 の 他 、 大手 企業 等 と の フランチャイズ 契約 により 飲食 店 等 を 展開 し て いる 。
また 立ち 食い そば ・ うどん 店 「 や なぎ 庵 」 を 新潟 駅 ( 万代 口 ・ CoCoLo 万 代 1 階 ) と 長岡 駅 ( 大手 口 ・ CoCoLo 長岡 1 階 食品 館 ) の 2 か所 で 出店 し て いる 。
トッキー で は 、 新潟 支社 管内 に 所在 する JR 東日本 ホテルズ 各 店舗 の 運営 も 行っ て いる 。
2013 年 4 月 8 日 に は 、 新潟 駅 南口 ・ 西側 連絡 通路 沿い に 「 ホテルメッツ 新潟 」 を 開業 し た 。
トッキー 発足 後 、 JR 新潟 支社 は 経営 の 多角 化 に 注力 する 。
新潟 新幹線 第 一 車両 所 ( 現在 の 新潟 新幹線 車両 センター ) の 構内 に 排 熱 を 再 利用 し た 養殖 池 を 設け て スッポン を 養殖 し 、 これ を 生食 用 として 県内 の 食品 業者 に 卸す という もの で 、 JR 発足 後 に 東日本 管内 で 初めて 着手 さ れ た 多角 化 経営 策 だっ た 。
この スッポン に関する 事業 は 現 日本 レストランエンタプライズ 会長 の 荻野 洋 が 、 JR 新潟 支社 で 総務 部長 を 務め て い た 際 に 立ち 上げ た もの で 、 荻野 は よく 取材 や 講演 など で 「 失敗談 」 として この 事業 の こぼれ話 を 語っ て いる 。
1968 年 4 月 に 設立 さ れ 、 2012 年 3 月 31 日 まで 、 新津 車両 製作所 の 製造 工程 の 一部 請負 、 上越 新幹線 や 新潟 支社 管内 で 使用 する 車両 の 改造 ・ 修繕 、 車両 部品 の 製作 の ほか 、 駅 設備 の 設計 ・ 施工 など を 行っ て い た 企業 。
新潟交通 機械 は 、 新潟 市 秋葉 区 川口 の 新津 工業 団地 内 に 本社 ・ 新潟 営業 所 と さつき野 工場 、 同市 江南 区 両川 工業 団地 二 丁目 に 江南 工場 を 置い て い た が 、 合併 後 は 東日本 トランスポーテック の 新津 事業 所 と 江南 工場 に 改組 さ れ 、 引き続き 新津 車両 製作所 内 の 各種 業務 を 手掛け て いる 。
また 機械 部門 は 新潟 ・ 新津 ・ 長岡 ・ 六日 町 ・ 直江津 ・ 酒田 に 拠点 を 置い て い た が 、 全て JR 東日本 メカトロニクス に 引き継が れ た 上 で 引き続き 機械 設備 関係 の 業務 を 行っ て いる 。
社名 の 由来 は 「 国鉄 新潟 鉄道 管理 局 ( 現在 の JR 新潟 支社 ) エリア 内 で 、 交通 ・ 鉄道 関連 の 機械 を 取り扱う 企業 」 。
新潟 県 下越 ・ 佐渡 地方 で バス 事業 を 行っ て いる 新潟 交通 グループ と 社名 が 酷似 し て いる ものの 、 社名 の 由来 において も 資本 面 ・ 人事 面 において も 一切 無関係 で ある 。
国鉄 時代 、 国鉄 職員 を 対象 と し た 鉄道 病院 として 「 新潟 鉄道 病院 」 が 新潟 市 八 千 代 1 の 国鉄 アパート 東側 の 敷地 に 設け られ て い た 。
民営 化 の 際 、 合理 化 の 一環 で 診察 科目 を 大幅 に 削減 し 「 新潟 鉄道 健 診 センター 」 に 改称 。