「 はや て 」 は 東京 と 仙台 以北 間 の 長距離 輸送 を 担う 列車 で 、 大宮 駅 - 仙台 駅 間 は 臨時 を 含め ノンストップ で 運行 さ れる 。
また 、 盛岡 駅 以北 区間 で は 「 はや て 」 と 「 はや ぶさ 」 のみ の 運行 と なっ て いる ため 、 大宮 駅 - 仙台 駅 間 の 「 はや て 」 、 「 はや ぶさ 」 通過 駅 ( 小山 駅 ・ 宇都宮 駅 ・ 那須塩原 駅 ・ 新白河 駅 ・ 郡山 駅 ・ 福島 駅 ・ 白石 蔵王 駅 ) と 盛岡 駅 以北 区間 を 利用 する ため に は 、 1 回 以上 の 乗り換え が 必要 と なる 。
また 、 新 青森 発着 便 は 仙台 駅 - 盛岡 駅 間 も 基本 的 に は 通過 する ので 、 仙台 駅 - 盛岡 駅 間 の 各駅 ( 古川 駅 ・ くりこま高原 駅 ・ 一ノ関 駅 ・ 水沢 江刺 駅 ・ 北上 駅 ・ 新 花巻 駅 ) と 盛岡 駅 以北 区間 を 利用 する 際 に も 、 基本 的 に 盛岡 駅 等 で の 乗り換え が 必要 と なっ て いる 。
2007 年 に は 、 繁忙 期 に 東京 駅 ・ 上野 駅 - 仙台 駅 間 を 全席 指定 で 、 大宮 駅 - 仙台 駅 間 通過 の 速達 列車 が 臨時 運行 さ れ ( 号 数 は 300 号 台 ) 、 2008 年 に は 仙台 発 東京 行き 「 はや て 」 100 号 が 、 そして 2009 年 に は 東京 発 仙台 行き 「 はや て 」 199 号 が 定期 列車 として 登場 し て いる 。
しかし 、 前述 の 100 号 と 199 号 は 2010 年 12 月 4 日 の ダイヤ 改正 で 運転 区間 を 仙台 駅 から 盛岡 駅 まで 延長 し た こと により 、 東京 駅 - 仙台 駅 間 のみ で の 定期 列車 は 存在 し ない 。
宇都宮 駅 - 盛岡 駅 間 で 最高 速度 275 km / h の 高速 運転 が 行わ れ て いる が 、 仙台 駅 以南 で は 列車 運行 本数 が 多い ため 、 臨時 列車 で は 最高 速度 240 km / h の 列車 も ある 。
仙台 駅 以北 区間 で 定期 運行 さ れる 列車 は 自由 席 特急 券 で 乗車 可能 な 「 自由 席 」 も 設定 し て いる 。
また 仙台 駅 - 盛岡 駅 間 に 停車駅 が ある 「 はや て 」 で 、 同 区間 内 のみ 東北新幹線 を 利用 する 場合 に 限り 、 自由 席 特急 券 で 普通 車 指定 席 の 空席 を 利用 できる 特例 が 設定 さ れ た 。
仙台 駅 - 新 青森 駅 間 について は 新幹線 定期 券 「 FREX 」 で の 利用 も 可能 で 、 普通 車 の 空席 に 着席 する こと と なる 。
2012 年 9 月 29 日 現在 、 仙台 以北 で のみ 運行 さ れる 区間 列車 以外 は 全車 指定 席 で ある 。
ただし 、 盛岡 駅 - 仙台 駅 間 に 停車駅 が ある 「 はや て 」 で かつ 、 同 区間 内 を 利用 する 場合 に 限り 、 自由 席 特急 券 で 普通 車 指定 席 を 利用 できる 特例 が ある ( 後述 ) 。
やまびこ と は 、 東日本旅客鉄道 ( JR 東日本 ) が 東北新幹線 の 東京 駅 - 仙台 駅 ・ 盛岡 駅 間 および 那須塩原 駅 ・ 郡山 駅 - 仙台 駅 間 で 運行 し て いる 特別 急行 列車 で ある 。
開業 当初 、 「 あおば 」 は 昼間 時間 帯 は 大宮 駅 - 仙台 駅 以南 で の 運転 と なり 、 仙台 駅 - 盛岡 駅 間 について は 「 やまびこ 」 が 各駅 に 停車 する こと で 代替 と さ れ た ため 、 下り の 始発 列車 と 上り の 最終 列車 のみ に 「 あおば 」 の 名称 が 使わ れ た 。
さらに 1997 年 10 月 の 北陸 新幹線 ( 高崎 - 長野 間 ) 先行 開業 に 伴う ダイヤ 改正 を 期 に 列車 名 の 体系 が 見直さ れ 、 「 あおば 」 「 Max あおば 」 を 「 やまびこ 」 「 Max やまびこ 」 に 統合 し 、 「 やまびこ 」 は 、 「 東京 駅 - 仙台 駅 ・ 盛岡 駅 間 を 走行 する 新幹線 列車 」 に 列車 の 性格 が 改め られ た 。
2005 年 12 月 10 日 以降 、 日 中 時間 帯 の 下り 列車 において 、 仙台 駅 で 同 一 ホーム ( 11 ・ 12 番線 ) にて 盛岡 行 「 やまびこ 」 と 新 青森 ・ 秋田 行 「 はや て 」 「 こまち 」 と の 乗 継 が できる よう に なっ た 。
東京 駅 - 盛岡 駅 間 の 列車 は 、 全 列車 基本 的 に 仙台 駅 ( 一部 列車 は 郡山 駅 ) - 盛岡 駅 間 が 各駅 停車 と なる 。
「 つばさ 」 を 併結 する 「 やまびこ 」 は 基本 的 に すべて 仙台 駅 始発 ・ 終着 と なる が 、 各駅 停車 に は なら ない 。
2014 年 3 月 現在 、 定期 列車 は 東京 駅 - 秋田 駅 間 に 15 往復 、 仙台 駅 - 秋田 駅 間 に 1 往復 の 計 16 往復 が 運転 さ れ て いる 。
一部 の 臨時 列車 に は 仙台 で 増 解 結 し 、 以北 を 単独 で 走行 する もの が ある 。
なお 2005 年 6 月 現在 、 一つ の 駅 で 最も 多く の 種類 の 駅弁 を 販売 し て いる 駅 は 仙台 駅 で ある 。