さらに 1964 年 ( 昭和 39 年 ) 6 月 16 日 に 発生 し た 新潟 地震 の 影響 で 、 栗 ノ 木川 の 下流 部 は 津波 によって 浸水 し 、 約 1 か月 にわたって 冠水 が 続く 深刻 な 被害 を 受け 、 栗 ノ 木 排水 機 場 も 設備 が 一部 損壊 する など 機能 低下 に 陥っ た 。
震災 後 、 栗 ノ 木川 沿岸 の 住民 は 水害 の 抜本 対策 として 新潟 県 と 新潟 市 に対し 、 栗 ノ 木川 を 埋め立てる よう 陳情 を 行っ た 。
こうした 状況 下 、 国 と 新潟 県 ・ 新潟 市 の 3 者 は 1992 年 ( 平成 4 年 ) 9 月 、 栗 ノ 木 バイパス に 該当 する 都市 計画 道路 「 栗 ノ 木 線 」 の 名称 と 起点 ・ 終点 を 変更 し 、 紫竹山 IC - 寄居 町 間 の 延長 5 . 6 km を 都市 計画 道路 「 万代島 ルート 線 」 として 計画 決定 し 、 翌 1993 年 ( 平成 5 年 ) に は 柳 都 大橋 の 建設 が 決定 。
さらに 国 は 1994 年 ( 平成 6 年 ) 12 月 16 日 、 亀田 バイパス の 新潟 亀田 IC - 紫竹山 IC 間 と 万代島 ルート 線 全線 の 延長 8 km の 区間 を 「 新潟 南北 道路 」 として 地域 高 規格 道路 に 指定 し た 。
計画 で は 現在 の 栗 ノ 木 バイパス と 、 東側 に 並行 する 新潟 県 道 5 号 新潟 新津 線 を 、 JR 線 の アンダー パス 部 南側 ( 現在 の 馬越 交差点 付近 ) から 紫竹山 交差点 にかけて の 区間 で 道路 を 統合 し た 上 で 、 栗 ノ 木 バイパス の 路盤 を 全 区間 にわたって 嵩上げ する 。
栗 ノ 木 バイパス と 新潟 新津 線 の 間 を 流れ て いる 栗 ノ 木川 は 道路 中央 部 の 高架 下 へ 移設 し 、 流 路 は 道路 横断 箇所 等 を 除き 露天 の まま として 蓋 は 掛け ない 。
紫竹山 IC は 新潟 ・ 亀田 両 バイパス と 、 栗 ノ 木 バイパス の 高架 部 のみ の 結節 点 と なる ため 、 地表 部 の 紫竹山 IC 以南 は 亀田 バイパス の 水原 ・ 新津 方面 へ の 直通 のみ と し 、 新潟 バイパス へ の 流入 ・ 流出 は 不可能 と なる 。
その ため 黒埼 ・ 曽和 方面 へ は 弁天 インターチェンジ から 、 新発田 方面 へ は 新潟 新津 線 の 紫竹 跨 道 橋 付近 に 新設 さ れる ハーフ インター から の アクセス と なる 。
紫雲 橋 ・ 紫 竹山 両 交差点 付近 で は 、 市道 紫 鳥 線 と 新潟 新津 線 を 直通 化 さ せる など の 改良 が 行わ れる 。
なお 前述 の JR 線 の アンダー パス 部 について は 冠水 対策 として 、 現在 進め られ て いる 新潟 駅 連続 立体 交差 事業 の 進捗 に 合わせ 、 在来 線 の 高架 化 後 に バイパス の 路盤 を 嵩上げ し て 冠水 を 防ぐ 工事 が 実施 さ れる 予定 で ある 。
この間 、 新潟 県 道 5 号 新潟 新津 線 ( 旧 49 号 ) と は 新 栗 ノ 木川 を 挟ん で ほぼ 並行 し て おり 、 栗 ノ 木橋 交差点 、 馬越 交差点 、 笹越 橋 交差点 、 紫雲 橋 交差点 の 4 箇所 で 接続 し て いる 。
当初 、 この 旧道 区間 は 国道 49 号 のみ が 指定 さ れ て い た が 、 1974 年 ( 昭和 49 年 ) に 国道 7 号 、 国道 8 号 、 国道 17 号 、 国道 113 号 が 新潟 バイパス 経由 の 区間 に 指定 変更 さ れ た 際 、 同 区間 も これら の 国道 の 重複 区間 と さ れ た 。
日本 において は 新潟 県 新潟 市 ( 2005 年 に 豊栄 市 を 編入 合併 し て 姉妹 関係 を 継承 ) の 姉妹 都市 で ある 。
新潟 県 新潟 市 生まれ 。
新潟 明 訓 高等 学校 、 上智大学 法学部 卒業 。
なお 、 ここ に 記述 さ れ て い ない 内容 に関して は 新潟 市 など の 記事 を 参照 。
平野 と 海岸 の 間 に は 角田山 が 存在 し 、 現 新潟 市域 で は 多宝山 の ある 岩室 村 に 次いで 最大 標高 点 の 高い 自治体 でも あっ た 。
新潟 市 へ の 通勤 率 は 28 . 9 %( 平成 17 年 国勢調査 ) 。
万代 シテイ ( ばん だい シティ 、 Bandai City ) は 、 新潟 県 新潟 市 中央 区 万 代地 内 および 八 千 代地 内 に 所在 する 商業 地 。
現在 万 代 シテイ が ある 萬代 橋東詰 一帯 の 萬代 橋 通り ・ 東港 線 沿い の 新潟 市 流作 場 ( 現在 の 中央 区 万 代 ・ 弁天 ・ 八千代 周辺 ) に は かつて 、 新潟 交通 の 本社 を はじめ 車庫 や 車両 整備 工場 、 天然 ガス 井 等 が あり 、 同社 バス 事業 の 要衝 と なっ て い た 。