Proudly Powered by Wikipedia.

20,613 sentences

Display:20406080100 / page

新潟 県 は 「 新 市町村 建設 促進 法 」 の 期限 が 切れる 、 1961 年 ( 昭和 36 年 ) 6 月 以前 に 中野小屋 村 の 合併 問題 を 解決 する ため に 、 3 月 9 日 の 住民 投票 を 実施 し た 。

この 結果 、 全 村 で 新潟 市 に 合併 する こと に なり 、 1961 年 ( 昭和 36 年 ) 6 月 1 日 に 赤塚 村 と 中野小屋 村 は 同時に 新潟 市 と 合併 し た 。

新潟 市 は 、 2001 年 ( 平成 13 年 ) 1 月 1 日 の 黒埼 町 と の 合併 を 皮切り に 、 2005 年 ( 平成 17 年 ) 3 月 21 日 に は 、 豊栄 市 、 亀田 町 、 横越 町 、 新津 市 、 小須戸 町 、 白根 市 、 味方 村 、 月潟 村 、 中之口 村 、 西川 町 、 潟東 村 、 岩室 村 の 近隣 12 市町村 を 新潟 市 に 編入 合併 。

これ によって 新潟 市 は 現在 の 市域 と なり 、 人口 約 81 万 人 、 面積 約 726 平方キロメートル を 有する こと に なっ た 。

1 日 の 大半 を 新潟 市 で 過ごす 周辺 市町村 の 住民 は 多い が 、 他 市町村 の 住民 で ある ため に 十分 な 行政 サービス を 受ける こと が でき ない といった 問題 や 、 行政 区域 が 異なる こと による 行政 サービス の 格差 が 顕在 化 し て き た 。

黒埼 町 は 地勢 的 に 見 て も 新潟 市 に 食い込む 形 で 位置 し 、 日常 生活 において は 通勤 、 通学 、 買い物 の いずれ の 分野 でも 新潟 市 へ 向かう 町民 の 割合 が 高く 、 日常 範囲 の 一体化 が 進ん で い た 。

こうした 中 、 1989 年 ( 平成 元年 ) の 黒埼 町長 選挙 で 「 新潟 市 と の 合併 に関して 住民 アンケート を 実施 する 」 こと を 公約 の 一つ に 掲げ た 町長 候補 が 当選 。

1991 年 ( 平成 3 年 ) に は 、 「 新潟 市 と の 合併 問題 に関する アンケート 」 が 実施 さ れ た 。

アンケート の 結果 、 合併 賛成 が 67 . 6 % を 占め た こと から 、 1992 年 ( 平成 4 年 ) に 合併 に 係る 問題 点 について の 検討 を 行う 「 新潟 市 ・ 黒埼 町 合併 問題 調査 検討 会 」 を 設置 。

1995 年 ( 平成 7 年 ) から 1999 年 ( 平成 11 年 ) にわたって 、 新潟 市 と 黒埼 町 と で 「 新潟 市 ・ 黒埼 町 合併 問題 協議 会 」 を 開催 。

2001 年 ( 平成 13 年 ) 1 月 1 日 に 黒埼 町 は 新潟 市 と 合併 し た 。

新潟 市 は 隣接 する 黒埼 町 と 合併 し た 2001 年 。

新潟 県 市町村 合併 促進 要綱 による 、 新潟 圏 域 の 政令 指定 都市 移行 型 合併 パターン として の 提示 や 、 様々 な 支援 策 が 盛り込ま れ た 国 の 市町村 合併 支援 プラン の 提示 により 、 全国 的 に 合併 が 強く 推進 さ れる こと と なっ た 。

この 流れ を 受け 、 新潟 県 から 政令 指定 都市 移行 型 合併 パターン として 提示 さ れ た 、 新潟 市 、 新津 市 、 白根 市 、 豊栄 市 、 小須戸 町 、 横越 町 、 亀田 町 、 味方 村 、 月潟 村 、 中之口 村 の 10 市町村 は 、 8 月 23 日 に 市町村 合併 に関する 調査 ・ 研究 を おこなう ため 、 「 新潟 地域 市町村 合併 問題 研究 会 」 を 設置 し 、 行政 制度 の 比較 作業 を 始め た 。

こうした なか 、 新潟 市 、 横越 町 、 亀田 町 の 1 市 2 町 は 、 互い の 合併 へ の 意識 の 高まり から 、 11 月 20 日 に 任意 の 合併 協議 会 で ある 「 新潟 市 ・ 亀田 町 ・ 横越 町   合併 問題 協議 会 { Refnest | group =" 注 "| 新潟 市 ・ 亀田 町 ・ 横越 町   合併 問題 協議 会 }{ Refnest | group =" 注 "| 新潟 市 ・ 亀田 町 ・ 横越 町 合併 問題 協議 会 ホームページ - 総務 省 }」 を 設置 し 協議 を 開始 。

2002 年 ( 平成 14 年 ) 5 月 24 日 、 新潟 市議会 が 政令 指定 都市 を 展望 し た 広域 合併 を 推進 する べき と し た 「 政令 指定 都市 の 実現 を 目指す 決議 」 を 可決 。

新潟 市 と 近隣 市町村 で 政令 指定 都市 を 目指し て 合併 する 機運 が 急速 に 高まり 、 8 月 2 日 に 「 新潟 市 ・ 亀田 町 ・ 横越 町   合併 問題 協議 会 」 が 関係 市町村 と の 協議 を 一 本 化 する ため に 解散 。

さらに 周辺 市町村 が 協議 会 へ の 参加 を 表明 し て 、 任意 合併 協議 会 で ある 「 新潟 地域 合併 問題 協議 会 { Refnest | group =" 注 "| 新潟 地域 合併 問題 協議 会 }{ Refnest | group =" 注 "| 新潟 地域 合併 問題 協議 会 Web Site - 総務 省 }」 に 発展 し た 。

最終 的 に 参加 し た 市町村 は 新潟 市 、 亀田 町 、 横越 町 、 豊栄 市 、 新津 市 、 白根 市 、 小須戸 町 、 西川 町 、 味方 村 、 潟東 村 、 月潟 村 、 中之口 村 、 岩室 村 の 、 計 13 市町村 ( 4 市 4 町 5 村 ) が 合併 について 協議 を 行っ た 。

この うち 潟東 村 と 、 他 の 協議 会 参加 市町村 と は 巻 町 を 置い て 飛び地 と なっ て いる 岩室 村 は 、 巻 町 と 1 町 2 村 による 合併 協議 を 進め て い た ものの 、 当時 の 巻 町長 が 合併 の 前提 条件 として 、 両 村 に対して 原子力 発電 所 建設 の 是非 を 問う 住民 投票 の 実施 を 強く 求め た こと など から 協議 が 行き詰まり 、 2002 年 4 月 4 日 に 協議 打ち切り と なっ た ため 、 この 3 町村 の 枠組み から 離脱 し 新潟 市 と の 合併 協議 に 参加 する こと に なっ た もの 。