のち に 末弟 で プロテスタント 派 の 首領 で あっ た コン デ 公 ルイ 1 世 の 子 シャルル が 、 ブルボン 枢機卿 および ルー アン 大司教 の 地位 に 就い て いる 。
1150 年 10 月 、 エウゲニウス 3 世 ( 1145 年 - 1153 年 ) によって サンティ・コズマ・エ・ダミアーノ 聖堂 の 助祭 枢機卿 に 任命 さ れ 、 その後 ローマ の サンマルコ 大 聖堂 の 司祭 枢機卿 と なっ た 。
1153 年 、 教皇 庁 尚書 院長 の 職 に 就き 、 枢機卿 の 先頭 に 立っ て フリードリヒ 1 世 ( 1152 年 - 1190 年 ) に 対抗 し た 。
一部 の 少数 派 枢機卿 が 司祭 枢機卿 オッタビオ を 推し 、 オッタビオ は 対立 教皇 ウィクトル 4 世 ( 1159 年 - 1164 年 ) として 立つ こと に なっ た 。
さまざま な 教会 改善 策 が この 公 会議 を通して 実施 さ れ た が 、 中でも 教皇 に なる ため の 条件 として 枢機卿 の 3 分の 2 以上 から 推薦 を 受ける こと を 法制 化 し た 点 が 大きい 。
セペール 枢機卿 ( Cardinal Seper ) は 「 教会 の 危機 は 司教 たち の 危機 で ある 」 と 言っ て いる 。
ヨハネス・フォン・ガイセル ( Johannes von Geissel , 1796 年 2 月 5 日 - 1864 年 9 月 8 日 ) は 、 ドイツ の ケルン 大司教 、 枢機卿 。
1850 年 9 月 30 日 に は ローマ 教皇 ピウス 9 世 によって 枢機卿 に 叙 階 さ れる 。
フリードリヒ・ヴィルヘルム 4 世 の 統治 に 判断 力 と 正義 感 が あっ た ため 、 枢機卿 として は 市政 と 調和 し た 形 で 大司教 区 の 状況 を 調節 し 改善 し て いく こと が 容易 で あっ た 。
1976 年 5 月 24 日 の 枢機卿 会議 ( sacrum consistorium ) で 、 パウロ 6 世 自身 が " Novus Ordo " が 発布 さ れ た と 表現 し て いる ので 「 新しい ミサ 」 の こと を 「 ノヴス・オルド 」 と も いう 。
教皇 パウロ 6 世 は 1969 年 4 月 28 日 の 枢機卿 会議 ( sacrum consistorium ) で 、 ミサ の 新しい 式次第 ( Novus Ordo Missae ) について 予告 し た 。
同年 9 月 、 オッタヴィアーニ 枢機卿 と バッチ 枢機卿 と は 「 新しい ミサ の 批判 的 研究 」 を 承認 し パウロ 6 世 へ の 手紙 に サイン し た 。
10 月 21 日 、 両 枢機卿 は パウロ 6 世 に 新しい ミサ の 批判 的 研究 を 提出 し 、 新しい ミサ の 中止 を 求め て 次 の よう な 内容 の 手紙 を 送っ た 。
パウロ 6 世 は この 手紙 と 研究 書 を 受け取る と 、 これら を 教理 聖 省 長官 セ ペル 枢機卿 ( Cardinal Seper ) に 送っ た 。
教理 聖 省 は “ 両 枢機卿 により なさ れ た 批判 ” の 精査 を 行う よう に と 依頼 し た 。
セ ペル 枢機卿 は グート 枢機卿 に 相談 し 、 ブニーニ に 要求 し て 新しい ミサ 式次第 の 最終 的 な 出版 を 一時 的 に 差し控え 、 教理 聖 省 の 神学 者 3 名 に 批判 研究 小 論 を 調査 さ せる こと を 命じ た 。
しかし 、 この 通達 について 尋ね られる と 、 イタリア 司教 協議 会 議長 ポマ 枢機卿 は 何 も 知ら なかっ た と 述べ た 。
11 月 12 日 、 教理 聖 省 長官 で ある セ ペル 枢機卿 は 、 国務 聖 省 を通して 教皇 に 教理 聖 省 の 神学 者 3 名 による 批判 研究 の 分析 結果 を 送っ た 。
パウロ 6 世 は 、 オッタヴィアーニ 枢機卿 ら によって 批判 さ れ て い た ミサ 典礼 総則 第 7 条 を 修正 する よう に 要請 し た 。
教皇 ベネディクト 16 世 は 、 枢機卿 の 頃 から 新しい ミサ について こう 語っ て き た 。