また 地方 配送 について は 、 2008 年 10 月 8 日 より 、 伊勢 志摩 地区 の 直営店 ( 本店 ・ 内宮 前 支店 ・ 五十鈴川 店 ・ 二見 支店 ・ 鳥羽 支店 ・ 伊勢 市 駅 売店 ・ 宇治山田 駅 売店 ) と 宅配 係 の 直通 電話 にて 、 10 月 11 日 発送 ( 12 日 到着 ) 分 以降 の 受付 を 再開 し た 。
1980 年代 まで は 、 電報 電話 局 で の 内国 電報 の 受付 と 外国 電報 の 託送 受付 、 旧 KDD の 各 支店 で の 外国 電報 の 受付 に 加え て 、 郵便 局 ・ 農業 協同 組合 ・ 漁業 協同 組合 ・ 国鉄 の 主要 駅 にて 内国 電報 の 受付 を 行っ て おり 、 地域 によって は 郵便 局 が 配達 の 業務 を 受託 し て い た ( かつて 営業 し て い た 大北 電信 会社 で は 長崎 国際 電信 局 にて 外国 電報 を 取り扱っ て い た ) 。
緊急 連絡 手段 として の 用途 が 薄れ た こと による 農業 協同 組合 ・ 漁業 協同 組合 ・ 国鉄 主要 駅 で の 電報 受付 終了 や 、 郵政省 の 電報 類似 の 電子 郵便 ( レタックス ) へ の シフト により 電報 受付 終了 、 電報 電話 局 の 窓口 縮小 、 KDD の 各 支店 閉鎖 など により 、 現在 で は 営業 窓口 の 他 、 電話 、 インターネット 、 ファクシミリ にて 受付 さ れ て いる 。
現在 も 道内 を 中心 と し た 支店 、 営業 網 を 持つ 。
同行 は 高度 経済 成長 期 に 順調 に 支店 網 を 拡大 し 、 1970 年代 に は 森 鼻 武芳 頭取 の もと 、 預金 ・ 貸付 残高 で 地方銀行 の 上位 10 行 に 入る まで に 成長 。
旧 拓 銀 の 道内 支店 は 北洋 、 道外 支店 は 中央信託銀行 ( 当時 ) に 営業 権 が 分割 譲渡 さ れ 、 拓 銀 破綻 前 は 取引 規模 で 道内 2 位 だっ た 道 銀 は 同 3 位 の 北洋銀行 に 破綻 後 の 取引 先 の 大半 を 奪わ れる こと と なっ た 。
北陸 銀 と の 重複 支店 の 譲受 など で 経営 の 立て直し が 行わ れ た 。
現在 、 道内 に 132 の 支店 ・ 出張所 を 持ち 、 道外 に も 東京 支店 ( 東京 都 中央 区 ) と 仙台 支店 ( 仙台 市 青葉 区 ) の 2 店舗 が ある 。
後 に 東京 支店 は 北陸銀行 東京 支店 の 室町 中央 ビル 9 ・ 10 F へ 移転 し 、 仙台 支店 も 荘内銀行 の 協力 で 同行 仙台 支店 の ある 荘 銀 ビル 6 F へ 移転 し 、 いずれ も 空中 店舗 に 再編 さ れ て いる 。
これ により 、 通帳 記帳 ・ 繰越 の ため の 来店 が 不要 に なる ため 、 広大 な 道内 ゆえ に 店舗 網 が 薄い 地域 や 東京 支店 ・ 仙台 支店 の 利用 者 の 利便 性 が 大きく 向上 する 。
支店 は 青森 県 を 中心 に 、 北海道 、 秋田 県 、 岩手 県 、 宮城 県 及び 東京 都 に ある 。
2006 年 ( 平成 18 年 ) 10 月 10 日 に は 東京 都 中央 区 日本橋 の 同行 東京 支店 が 、 日本橋蛎殻 町 の 「 蛎 殻 町 F ビル 」 ( 現在 は ヒューリック 蛎 殻 町 ビル に 改称 ) の 2 階 に 移転 し 、 同行 として は 初 の 空中 店舗 化 さ れ た 。
特に カントリー リスク の 高い ロシア に 現地 法人 ( みちのく銀行 ( モスクワ ) ) を 設置 し 、 モスクワ 本店 、 ユジノサハリンスク 支店 、 ハバロフスク 支店 の 3 拠点 で 、 法人 ・ 個人 向け の フルバンキングサービス を 提供 する ほか 、 香港 現地 法人 の 設置 、 上海 に 駐在 員 事務所 を 置き 進出 企業 に対する サポート を 行う など 、 独自 の 取り組み を 行なっ て き た 。
ファイル : MichinokuBank Hirosaki - 010 . jpg | 弘前 営業 部 ファイル : MichinokuBank Tokyo - 098 . jpg | 東京 支店 ( ヒュー リック 蛎 殻 町 ビル 2 F ) 発足 後 2 年 目 から 一貫 し て 「 トム と ジェリー 」 を キャラクター として 採用 し て いる 。
秋田 県 外 の 店舗 は 、 北海道 ( 札幌 支店 ・ 旭川 支店 ) 、 青森 県 ( 青森 支店 ・ 八戸 支店 ・ 弘前 支店 ) 、 岩手 県 ( 盛岡 支店 ) 、 宮城 県 ( 仙台 支店 ・ 仙台 南 支店 ) 、 福島 県 ( 福島 支店 ・ 郡山 支店 ・ 郡山 北 支店 ・ 郡山 南 支店 ・ いわき 支店 ) 、 新潟 県 ( 新潟 支店 ) 、 東京 都 ( 東京 支店 ) に 展開 し て いる 。
一時期 、 秋田 県内 に は 、 店舗 統合 や 支店 昇格 など に 伴っ て 、 有人 出張所 は 存在 し なかっ た が 、 現在 は 、 北浦 支店 から 降格 と なっ た 「 男鹿 支店 北浦 出張所 」 が 唯一 の 有人 出張所 と なっ て いる 。
また 県 外 で は 、 郡山 支店 日大 工学部前 出張所 が 移転 に 伴い 、 郡山 南 支店 として 支店 昇格 し た ため 、 有人 出張所 は 設置 さ れ て い ない 。
山形 支店 は 2000 年 ( 平成 12 年 ) 2 月 18 日 、 不 採算 を 理由 に 業務 を 同行 の 仙台 支店 と 山形 銀行 十 日 町 支店 に 統廃合 ・ 分割 継承 し て 同 県 から 撤退 し た 。
また 、 宇都宮 支店 も 、 翌年 12 月 7 日 、 同様 の 理由 で 同行 の 東京 支店 と 東邦銀行 宇都宮 支店 に 統廃合 ・ 分割 継承 し て 栃木 県 から も 撤退 し て いる 。
福島 県 に は 、 福島 支店 、 いわき 支店 の ほか 郡山 市 に は 有人 店舗 3 か 店 ( 郡山 支店 ・ 郡山 北 支店 ・ 郡山 南 支店 ) が 開設 さ れ て いる 。