しかし 士 大夫 層 が 加筆 する 段 に なる と 、 儒教 的 道徳 や 礼 教 の 枠 から 逸脱 し た 張 飛 の 破天荒 な 行動 は 、 関 羽 や 趙 雲 といった 道徳的 な 英雄 によって 抑制 さ れ て いく 。
趙 雲 は 『 演義 』 において 蜀漢 の 五 虎 将軍 に 数え られる 名将 で あり 、 その 活躍 や 忠誠 も 関 羽 ・ 張 飛 に 匹敵 する 英雄 として 描か れる 。
趙 雲 は 『 演義 』 が 完成 する 段階 で 、 一躍 英雄 として の 描写 を 増加 さ せ た 人物 だっ た 。
これら は 張 飛 や 孔明 が 語り物 や 演劇 など の 世界 で 培わ れ た 英雄 な の に対し 、 趙 雲 は 『 平話 』 より 後 の 、 文学 作品 として 完成 する 詰め の 段階 で 造形 さ れ 、 知識 人 たち の 倫理 観 による 洗礼 や 、 文学 的 な リライト といった 技巧 を 施さ れ て 形成 さ れ た 英雄 という こと を 物語る もの で ある 。
『 演義 』 と 同じく 口承 文芸 や 演劇 から 小説 に 発展 し た 『 水 滸伝 』 において も 、 趙 雲 と 同様 の 士 大夫 的 倫理 観 を 持つ 英雄 林 冲 の 説話 が 最終 段階 で 挿入 さ れ た 形跡 が あり ( 詳細 は 水 滸伝 の 成立 史 # 林 冲像 の 形成 ) 、 白話 文芸 から 文学 作品 として 大成 さ せる 最終 段階 で 、 知識 人 が 果たし た 役割 を 示し て いる 。
孫呉 最大 の 見せ場 で ある 赤 壁 の 戦い で 活躍 し た 本来 の 英雄 周 瑜 や 魯粛 も また 『 演義 』 において は 、 脇役 ・ 道化 役 として 戯画 化 さ れる 。
以上 の よう な 『 演義 』 における 呉 の 人物 の 扱い は 、 「 第 三 極 」 という 物語 上 で の 呉 の 立ち 位置 や 、 神格 化 さ れ た 英雄 関 羽 と 敵対 し た 史実 に 起因 する 。
謁見 後 に 匈奴 の 使者 が 「 魏 王 は 確か に 立派 だっ た が 、 脇 で 刀 を 持っ て い た 従者 は さらに 英雄 だっ た 」 と 述べ た の を 知っ た 曹操 は 、 その 使者 を 殺さ せ た と いう 。
関 羽 を 神 として 祀る 各地 の 関 帝廟 で は 、 関 羽 像 の 両 脇 に 関 平 と 周 倉 の 像 が 並ぶ の が 普通 で あり 、 庶民 に 親しま れ た 英雄 で ある が 、 彼 も 史書 に 記載 の ない 架空 の 人物 で ある 。
前述 の 通り 、 登場 人物 が 説 三 分 を 聞く 場面 も ある など 『 演義 』 と 『 水 滸伝 』 は 相性 が 良かっ た らしく 、 明 末 の 簡本 の 中 に は 『 精 鐫合 刻 三国水滸全伝 』 ( 『 二 刻 英雄 譜 』 とも ) など 、 ページ の 上 半分 に 『 水 滸伝 』 、 下 半分 に 『 演義 』 を 配し 、 両方 の 作品 を 同時に 楽しめる 書籍 も 刊行 さ れ た 。
また 、 話 の 筋 こそ 『 演義 』 と は あまり 関係 が ない が 、 元 文 2 年 ( 1737 年 ) に は 江戸 で 、 二 代目 市川 團十郎 主演 による 『 関 羽 』 という 歌舞伎 の 演目 が 初演 さ れ て おり ( のち に 市川 家 歌舞伎 十 八 番 に 選定 さ れる ) 、 庶民 レベル まで 三 国 の 英雄 の 名 が 定着 し て い た こと が うかがえる ( その他 、 詳細 は 三国志 # 日本 における 三国志 の 受容 と 流行 を 参照 ) 。
戦闘 の 後 、 ナチス ・ ドイツ 政府 で は この 戦い を ドイツ 軍人 による 英雄 的 な 闘争 の 一つ として しばしば 宣伝 し た 。
この 本 は 明らか に 軍人 の 読者 を 意識 し た 内容 で 、 例えば 「 Heldenkampf der Gruppe Scherer ( シェーラー 戦闘 団 の 英雄 )」 という 記事 が ある 。
名誉 勲章 を 受章 し 第 二 次 世界 大戦 における 「 戦争 の 英雄 」 と なっ た ケリー だ が 、 その後 の 人生 は 決して 輝かしい もの で は なかっ た 。
ルカート 知事 夫人 フランソワーズ・ド・セゼリ は 1590 年 の 包囲 戦 における 英雄 で 、 まち の 広場 に 像 が 建て られ て いる 。
玄奘三蔵 法師 は 西 天 取 経 物語 の 本来 の 主人公 で あり 、 史実 で は 出国 禁止 の 国法 を 犯し て 苦難 の 旅 を 続け 、 多く の 仏典 を 持ち帰り 、 それら を 自ら 漢 訳 し た 仏教 界 の 英雄 で ある 。
神 犬 を 連れ た 三つ 目 の 堂々たる 美丈夫 で 、 義兄弟 で ある 梅山 六 兄弟 を 引き連れ 、 変化 の 術 を 使っ て 孫悟空 とも 互角 に 戦う 英雄 として 描か れる 。
主 な もの を 挙げる と 、 第 61 回 火焔 山 解決 後 の 続篇 として 明 末 の 董 若 雨 が 書い た 『 西遊 補 』 ( 1640 年 ) 全 16 回 は 、 孫悟空 が 別世界 を 旅 し て 古今 の 英雄 達 と 出会う 物語 。
彼 が 機長 を 務め た 機体 番号 40 - 2045 の B - 17 C 爆撃 機 は 実戦 において 初めて 撃墜 さ れ た B - 17 で あり 、 彼 は 乗員 の 為 に 自ら を 犠牲 に し た 戦争 の 英雄 として 宣伝 さ れ た 。
並外れ た 英雄 的 行為 及び 無私 の 勇気 を 称え られ 、 ケリー に は 殊勲 十 字 章 が 死後 追贈 さ れ た 。