ファイル : HachinoheShinkinBank Gonohe - 008 . jpg | 五 戸 支店 : 合併 前 まで は 同 信金 唯一 の 八戸 市外 に ある 店舗 だっ た 。
ファイル : HachinoheShinkinBank Shimoda - 038 . jpg | おいら せ 支店 ( 撮影 当時 : 下田 支店 ) ファイル : HachinoheShinkinBank Misawa - 029 . jpg | 三沢 支店 ファイル : TowadaShinkinBank Aoba - 025 A . jpg | 青葉 支店 ( 十 信 時代 の 画像 ) : 十 信 として は 最後 の 一般 店舗 の 出店 で ある 。
なお 、 八戸 信金 へ の 合併 後 の 2008 年 9 月 1 日 付け で 『 八戸 信用金庫 おいら せ 支店 』 に 改称 さ れ て いる ( 同時に 、 おいら せ 町 役場 分 庁舎 出張所 の 母 店 について も おいら せ 支店 に 改称 ) 。
当 金庫 は 、 本店 で は 16 : 30 まで 、 下田 支店 おいら せ 町 役場 分 庁舎 出張所 を 除く 各 拠点 で は 16 : 00 まで 、 それぞれ 窓口 の 営業 時間 の 延長 を 実施 し て い た が ( ただし 15 : 00 以降 は 一部 取扱 業務 に 制限 が あっ た ) 、 八戸 信金 の 既存 店舗 で は 全 拠点 が 15 : 00 で 終了 し て いる ため 、 合併 後 の 窓口 営業 時間 の 扱い に対して の 動向 が 気 に なる 状況 に あっ た が 、 合併 日 以降 は 旧 十 和田 信金 店舗 で 行わ れ て き た 窓口 営業 時間 延長 の 実施 を 廃止 し て 、 八戸 信金 の 既存 店舗 と 同様 に 9 : 00 - 15 : 00 に 統一 さ れ た 。
当初 、 合併 後 は 両 信金 とも 店舗 網 の 再編 を 行わ ない と 発表 さ れ た が 、 2008 年 2 月 19 日 の 十和田 信金 側 から の ニュース リリース において 、 同 信金 稲生 支店 を 統廃合 の 対象 と する こと が 公表 さ れ 、 合併 日 当日 をもって 八戸 信金 十 和田 営業 部 ( 旧 十 和田 信金 本店 ) に 統合 さ れ た 。
これ に 伴い 、 下田 支店 おいら せ 町 役場 分 庁舎 出張所 ( 有人 出張所 ) 及び 統廃合 対象 店舗 で ある 稲生 支店 の 2 カ所 を 除き 、 十 信 の 各 店舗 内 に 設置 し て いる ATM ( 店舗 外 設置 分 を 除く ) に は IC キャッシュカード へ の 対応 と 指 静脈 認証 装置 の 取り付け が 完了 し た ( ただし 合併 まで の 間 は IC チップ 対応 は 未 稼働 ) ほか 、 合併 前 まで に 看板 レイアウト の 変更 が 順次 行わ れ た 。
また 、 合併 後 の 旧 十 和田 信金 側 の 店舗 コード について は 、 他 地域 信金 の 合併 例 の よう な 別 番号 付与 で は なく 、 既存 の 八戸 信金 下長 支店 ( 027 ) 以降 の 通し番号 を 付与 さ れ た 。
秋田 市 ・ 男鹿 市 ・ 潟上 市 ・ 南秋田 郡 を 店舗 設置 エリア と し 、 旧 ・ 横手 信用組合 から の 事業 譲渡 を 受け た 関係 で 横手 市 に も 支店 が 置か れ て いる 。
旧 土崎 信用金庫 本店 ( 合併 当初 は 土崎 中央 支店 、 現 ・ 土崎 支店 ) ビル の 一部 は 、 現在 、 五十嵐 記念 病院 として 活用 さ れ て いる 。
これ は 、 合併 後 の システム 統合 により 、 システム 部門 を 土崎 側 に 置く 必要 が なくなっ た た こと と 、 本店 の バック ヤード 業務 も 不要 と なっ た こと から 、 余剰 スペース が 相当 生じ た ため 、 活用 方法 を 模索 し て い た ところ 、 当時 近隣 に あっ た 五十嵐 記念 病院 が 、 従来 の 建物 の 老朽 化 で 移転 ないしは 建て替え を 検討 し て い た こと から 、 両者 の 思惑 が 一致 し 、 土崎 支店 として 必要 最低限 な スペース を 残し て 、 残る スペース を 五十嵐 記念 病院 側 に テナント として 貸し出す こと に なり 現在 の 態様 と なっ た もの で ある 。
合併 発表 時点 で は 、 既存 店 の 統合 は 行わ ない と 発表 さ れ て いる が 、 店舗 名称 について は 、 本店 店舗 で は なく なる ふれあい の 本店 と 双方 の 横手 支店 に 名称 の 重複 が 見 られる ため 、 合併 時 に 2 店舗 は 改称 さ れ た 。
羽後信用金庫 の 名称 と なっ た 時点 で 、 旧 ・ 矢島 信用金庫 と 合併 し て 発足 し た 経緯 から 、 旧 本荘 市 に 本店 が ある 信用金庫 で は ある が 、 本荘 支店 が 存在 する 。
能代 南 支店 は ふれあい 信金 と なっ て から 発足 し た 支店 で ある ため 、 旧 大曲 信金 の コード の 後 の 番号 帯 、 009 が 符 番 さ れ て い た 。
鶴岡 市 を 中心 と する 庄内 地方 に 支店 を 展開 する 。
父方 の 祖父 は 医師 、 父 ジョージ は 銀行 員 ( 後 に 実業 家 ) で 、 娘 が 生まれ た とき 当時 の 大手 銀行 30 社 の ひとつ カリフォルニア 銀行 の サンタ モニカ 支店 長 。
当時 支店 長 で あっ た ツーイー は これ を 断り 、 身元 に 危険 が 及ん だ 。
店舗 の 大半 は 整理 統合 さ れ 、 住友信託銀行 へ 合併 さ れる 直前 の 時点 で 存在 し た の は 旧 拓 銀 同士 の 統合 店舗 で ある 石神井 支店 ( 東京 都 ) と 杉戸 支店 ( 埼玉 県 ) のみ で ある 。
中央 三井信託銀行 発足 時 に は 、 旧 三井 信託 ( MYTRUST ) 、 旧 中央 信託 の 2 つ の システム ( 従前 から の 中央 信託 の システム ( C - BEST ) と 旧 北海道 拓殖 から 引き継い だ 支店 の システム ) の 3 つ が 併存 する という 状況 で あっ た 。
取扱 時間 が 一般 支店 より も 一部 延長 ( コンサルプラザ に 設置 さ れ た ATM 稼動 時間 帯 体系 に 順 ずる ) さ れ て 実施 さ れ て いる 。
なお 、 旧 中央 信託 店 および 旧 拓 銀 店 から 継承 し た 口座 ( 旧 三井 店 へ 統合 さ れ た 店舗 を 含む ) の 利用 者 で 、 同 一 支店 の 取引 を 共通 印鑑 と せ ず に 、 口座 毎 に 届出 印鑑 を ひとつ でも 変え て いる 場合 は 、 旧 三井 店 に 併せ て 、 共通 印鑑 の 届出 を 行っ て い ない と 手続き が でき ない と し て いる 。