ここ で 、 「 創作 的 」 について は 表現 者 の 個性 が 表れ て いれ ば 足り 、 新規 性 や 独創 性 まで は 要せ ず 、 他 と 区別 できる 程度 で あれ ば よい と さ れる 。
著作 権 の 対象 として 想定 さ れる の は 、 典型 的 に は 美術 、 音楽 、 文芸 、 学術 に 属する 作品 で ある 。
他 に 、 写真 、 映画 、 テレビ ゲーム など 、 新しい 技術 によって 出現 し た 著作 物 について も 保護 の 対象 として 追加 さ れ て き た 。
美術 的 分野 で は 、 著作 権 の ほか 、 意匠 権 が 工業 デザイン の 権利 を 保護 する が 、 著作 権 は 原則 として 美術 鑑賞 の ため の 作品 など に 適用 さ れ 、 実 用品 に は 適用 さ れ ない と する 。
同じく 、 一部 の 衣服 の デザイン が 保護 さ れる こと が 特に 定め られ て いる 。
他 に 、 明文 規定 による もの で は ない が 、 活字 の 書体 は 日本 法 で は 原則 として 保護 さ れ ない が 、 保護 する 国 も ある 。
また 、 著作 物 が 有形 の 媒体 に 固定 さ れ て いる 必要 が ある か 否 か について も 立法 例 が 分かれる 。
アメリカ合衆国 著作 権 法 で は 、 著作 物 が 固定 さ れ て いる こと が 保護 の 要件 と なっ て おり ( 102 条 ( a ))、 未 固定 の 著作 物 は 専ら 州法 の 規律 に よる 。
もっとも 、 ベルヌ 条約 が 加盟 国 に対して 著作 者 人格 権 の 保護 を 要求 し て いる こと も あり 、 1990 年 の 法 改正 により 、 視覚 芸術 著作 物 について 限定 さ れ た 形 で 著作 者 人格 権 を 保護 する 旨 の 規定 を 設け た ( 106 A 条 ) 。
しかし 、 本格 的 に 考慮 さ れる よう に なっ た の は 、 15 世紀 に グーテンベルク による 印刷 術 が 確立 し 、 読者 層 が 従来 の 聖職 者 、 学者 { 要 出典 | date = 2010 年 8 月 } から ブルジョワ 階級 に 広がっ て 以降 で ある 。
16 世紀 に なる と 、 ヴェネツィア など 出版 の 盛ん な 地域 で 出版 権 が 認め られる よう に なり 、 イギリス で も 特許 の 一種 として 、 しばしば 、 個別 の 著作 が 認定 さ れ て い た が 、 1662 年 に 最初 の 出版 権 を 定め た 法 が 制定 さ れ た 。
この 法 で は 、 著作 権 の 有効 期間 ( 14 年 、 1 度 更新 可能 で 最大 28 年 ) や 、 その後 の パブリック ・ ドメイン の 概念 も 制定 さ れ て いる 。
フランス で は 革命 時 に 、 著作 者 の 権利 が 宣言 さ れ 、 アメリカ合衆国 で は 1790 年 に 著作 権 法 が 制定 さ れ て いる 。
19 世紀 に 入る と 著作 権 の 対象 は 印刷物 以外 ( 音楽 、 写真 など ) に 拡大 さ れ て いく 。
その後 、 1886 年 の ベルヌ 条約 で 国際 的 な 著作 権 の 取り決め が でき 、 1952 年 に 万国 著作 権 条約 が 締結 さ れ た 。
著作 権 法 および 著作 権 について の 考え方 は 、 著作 者 ・ 著作 権 者 ・ 利用 者 など 利害 関係 者 の 様々 な 要請 を 受け 、 広く 一般 に 主張 が 起き たり 、 専門 家 の 間 で 議論 が 起き たり 、 立法 の 場 で 話し合わ れ たり 、 行政 の 場 で 検討 さ れ たり 、 司法 の 場 で 争わ れ たり する など 絶えず 変更 を 受け 続け て いる 。
1984 年 に 判決 が 出 た 米国 の ベータ マックス 事件 ( ソニー 勝訴 ) 、 1992 年 に 生まれ た 日本 の 私的 録音 録画 補償 金 制度 、 1997 年 に 創設 さ れ た インタラクティブ 送信 に 係る 公衆 送信 権 ・ 送信 可能 化 権 ( 日本 ) 、 1999 年 に 起こさ れ た ソニー・ボノ 法 へ の 違憲 訴訟 ( 米国 、 2003 年 に 合憲 判決 ) 、 2001 年 の ナップ スター 敗訴 ( 米国 ) など で ある 。
日本 で は 、 近代 以前 において は 版木 の 所有 者 で ある 版元 が 出版 物 に関する 権利 者 と 考え られ 、 著作 権 に 相当 する 概念 が 存在 し なかっ た と さ れ て いる 。
19 世紀 末 に 日本 が ベルヌ 条約 へ の 加盟 を する にあたり 、 国内 法 の 整備 の 一環 として 初めて 著作 権 法 が 制定 さ れ た 。
この 著作 権 法 は 「 旧 著作 権 法 」 と も 呼ば れる もの で 、 1970 年 に 旧法 を 全部 改正 し て 制定 さ れ た 新 著作 権 法 と は 通常 区別 さ れる 。