ザ・ボス の 遺志 が 反映 さ れ た ママルポッド が 搭載 さ れ た ピースウォーカー を 破壊 し た こと で ザ・ボス と は 違う 道 を 歩む こと を 決意 し 、 正式 に ビッグ ボス の 称号 を 名乗る こと と なっ た 。
機体 の 実機 製作 と 機体 制御 ・ 火器 管制 用 AI 「 レプタイルポッド 」 の 開発 を ヒューイ が 担当 、 ピースウォーカー に 搭載 さ れ て いる 核 報復 判断 用 AI 「 ママルポッド 」 の 開発 は ストレンジラブ が 担当 し て いる 。
ママルポッド を 除く AI の 型式 番号 に は 、 コールド マン により ラシュモア 山 に 描か れ た アメリカ合衆国 歴代 大統領 の イニシャル が 与え られ て おり 、 ママルポッド の 型式 番号 に ある 「 BS 」 は ザ・ボス を 意味 し て いる 。
どんな 険しい 地形 で も 走破 できる 二 足 或いは 四足 歩行 の ボディ を 持ち 、 他 の 無人 兵器 と 同じく 機体 制御 を 担当 する レプタイルポッド ( 頭部 球体 下 の 横 向 ボッド ) と 、 報復 攻撃 の 判断 を 担当 する ママルポッド ( 機体 後部 に 格納 さ れ て いる ポッド ) の ふたつ の AI ポッド を 持つ 。
ママルポッド 「 BS - imago 」 ( イメイゴ は 「 成虫 」 ) と なっ て いる 。
本編 外 に 登場 する 「 弐型 」 、 「 改 」 で は ストレンジラブ が MSF に 移籍 し た ため か 、 ママルポッド は 搭載 さ れ ず 、 その 搭載 スペース は 中空 と なっ て いる 。
ちなみに 、 ママルポッド は 人間 で 言う 「 大脳 」 に 位置 し て いる こと と 、 核 戦争 を 想定 し た 設計 と なっ て いる こと から 、 核 シェルター 並 の 堅牢 さ と なっ て いる 。
しかし ピースウォーカー と の 戦闘 時 に ママルポッド を 攻撃 する と 、 レプタイルポッド を 攻撃 し た 際 と 同様 に 比較的 大きな ダメージ を 与える こと が 出来る 。
今 まで の 無人 兵器 の AI で は 単純 な 行動 しか でき なかっ た が 、 この ピースウォーカー は レプタイルポッド と ママルポッド が アセンブル で 相互 に 接続 さ れ て いる ため 、 思考 パターン や 機動 性 が 格段 に 向上 し て いる 。
ママルポッド による 自己 判断 によって 、 核 に対する 自動 報復 攻撃 を 可能 と し て おり 、 その ため に 1 メガトン 級 核ミサイル ( 火 球 だけ でも 1 . 5 km ) を 搭載 し て いる 。
ザ・ボス の マーキュリー 計画 参加 が 決定 し た 時期 に 知り合っ た ストレンジラブ 博士 が 彼女 に 心酔 し 、 彼女 の 意思 に 沿う ママルポッド の 研究 に 至っ た 。
その 際 に は ママルポッド から 「 シング 」 が 流れ 、 「 平和 が 叶わ ない 幻想 だ から こそ 祈り 続ける 」 という 意志 を スネーク ら に 悟ら せ 、 果て た 。
ピースウォーカー の AI 「 ママルポッド 」 は スネーク の かつて の 師匠 、 ザ・ボス の 思考 を そのまま 再現 しよ う と し た もの で あり 、 他 の AI 兵器 と は 異なり 、 一般 的 な エキスパート システム で は ない ( 強い AI ) 国境 なき 軍隊 ( Militaires Sans Frontières : MSF ) は 、 ネイキッド・スネーク が 結成 し た 私設 軍隊 。